英会話のための瞬間英作文 Vol.2

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
目次

Youtube動画

A点: 未設定 | B点: 未設定 | 状態: 待機中

確認クイズ

  • クリックすると回答が表示されます。
  • 問題の順序はランダムです。
間違ったショートコードが初期化された

問題と回答および解説


. このパソコンは昨日買ったばかりです

正解

I just bought this computer yesterday.

解説

📚 文法ポイント (過去形と “just”):

「~したばかり」という最近の過去を表す際、現在完了形だけでなく、過去形と共に “just” を使うことも、特にアメリカ英語の会話では一般的です。”yesterday” という明確な過去を示す言葉があるため、動詞は過去形 “bought” になります。

2. 彼女が怒っている理由がわかりません

正解

I don’t understand why she’s angry.

解説

📚 文法ポイント (間接疑問文):

「なぜ彼女は怒っているのですか? (Why is she angry?)」という疑問文が、”don’t understand” の目的語として文中に組み込まれた形です。間接疑問文では、語順が「疑問詞 + 主語 + 動詞」の平叙文の語順に戻るのがルールです。”why is she angry” とならないように注意しましょう。

3. これは私が今まで食べた中で一番おいしいケーキです

正解

This is the best cake I’ve ever eaten.

解説

📚 文法ポイント (最上級 + 現在完了形):

「今まで~した中で一番…だ」と表現する、非常によく使われる形です。「一番おいしいケーキ (the best cake)」という最上級を、現在完了形の経験用法「私が今までに食べた (I’ve ever eaten)」が後ろから修飾しています。

4. お金を使いすぎないように気をつけています

正解

I try to be careful not to spend too much money.

解説

📚 文法ポイント (try to do):

“try to do” は「~しようと努める、心がける」という意味です。

📚 文法ポイント (not to do):

to不定詞を否定する場合は、”to” の直前に “not” を置きます。「~しないように」という意味になります。

5. 彼は3か国語を話すことができます

正解

He can speak three languages.

解説

📚 文法ポイント (助動詞 “can”):

「~できる」という能力を表す助動詞 “can” を使います。「主語 + can + 動詞の原形」の語順になります。

6. もうすぐ雨が降りそうです

正解

It looks like it’s going to rain soon.

解説

💬 語句 (“look like”):

“look like ~” は「~のように見える」「~のようだ」と、見た目や状況からの推量を表す表現です。後ろには「主語 + 動詞」を含む文が続きます。天候の主語は “It” を使います。

7. この道をまっすぐ行くと、図書館があります

正解

If you go straight down this road, you’ll find the library.

解説

📚 文法ポイント (道案内のIf節):

道案内で「~すると…があります」と言う場合、「もし~すれば (If you…)」→「…が見つかるでしょう (you’ll find…)」という形がよく使われます。”you’ll see” も同じように使えます。

8. 子どもたちは楽しそうに遊んでいました

正解

The kids were playing happily.

解説

📚 文法ポイント (過去進行形):

「~していました」と、過去のある時点で進行中だった動作を表すには、過去進行形 “were playing” を使います。

💬 語彙 (副詞 “happily”):

“happy” (幸せな) という形容詞に “-ily” をつけて、「楽しそうに」「幸せそうに」という副詞になっています。動詞 “playing” の様子を説明しています。

9. 私は料理があまり得意ではありません

正解

I’m not very good at cooking.

解説

💬 語句 (“be good at -ing”):

「~するのが上手だ、得意だ」は “be good at + 動名詞(-ing形)” という決まった形で表現します。その否定形です。

10. あなたの助けがなければ、終わらなかったでしょう

正解

I couldn’t have finished without your help.

解説

📚 文法ポイント (仮定法過去完了):

“couldn’t have + 過去分詞” は「(実際にはあったが、もし~がなければ)…できなかっただろう」という、過去の事実と反対の仮定を表す表現です。”without your help” (あなたの助けがなければ) という条件が示唆されています。

11. 電話を取ってくれますか

正解

Can you answer the phone?

解説

📚 文法ポイント (Can you…?):

「~してくれますか?」と相手に何かを頼むときの、最も一般的でカジュアルな表現です。

12. 私は最近よくジョギングをしています

正解

I’ve been jogging a lot recently.

解説

📚 文法ポイント (現在完了進行形):

“have been + -ing形” で表す現在完了進行形は、過去から現在まである行動がずっと「継続」している、あるいは「繰り返し」行われていることを強調する表現です。「最近ずっとジョギングしている」というニュアンスです。

13. 遅れてごめんなさい、道に迷いました

正解

Sorry I’m late — I got lost.

解説

💬 語句 (“get lost”):

「道に迷う」は “get lost” という決まった言い方をします。過去のことなので “got lost” となっています。

14. 彼女はあの映画を見たがっていました

正解

She wanted to watch that movie.

解説

📚 文法ポイント (want to do):

「~したがっていた」という過去の願望は “wanted to + 動詞の原形” で表現します。

15. 夕食のあとで一緒に散歩しませんか

正解

Shall we take a walk after dinner?

解説

📚 文法ポイント (Shall we…?):

“Shall we …?” は「(一緒に)~しませんか?」と相手を誘う丁寧な表現です。”Let’s…” よりも少し控えめで、相手の意向を尋ねるニュアンスが強いです。

16. 私は今、ダイエットをしています

正解

I’m on a diet now.

解説

💬 語句 (“be on a diet”):

「ダイエット中です」は “be on a diet” という決まった言い方をします。

17. 彼はその話にまったく興味を示しませんでした

正解

He didn’t show any interest in the story.

解説

💬 語句 (“show interest in”):

「~に興味を示す」は “show interest in ~” と表現します。否定文なので “any” を使い、「少しも興味を示さなかった」という意味を強調しています。

18. 何か冷たい飲み物はありますか

正解

Do you have anything cold to drink?

解説

➡️ 語順:

“anything” などを修飾する言葉は後ろに置かれます。”cold” (冷たい) という形容詞がまず “anything” を修飾し、さらに “to drink” (飲むための) というto不定詞が全体を修飾しています。

19. 彼は私よりもずっと背が高いです

正解

He’s much taller than I am.

解説

📚 文法ポイント (比較級の強調):

比較級 “taller” (より背が高い) を強調して「ずっと背が高い」と言うには、比較級の前に “much” を置きます。

⚠️ 注意点:

比較対象として、口語では “than me” もよく使われますが、文法的には “than I am” のように「主語 + 動詞」を続けるのがより正式です。

20. 私はそのイベントをとても楽しみにしています

正解

I’m really looking forward to the event.

解説

💬 語句 (“look forward to”):

「~を楽しみにしている」という期待を表す重要な句動詞です。この “to” は前置詞なので、後ろには名詞や動名詞(-ing形)が来ます。

21. あなたがそう言ってくれてうれしいです

正解

I’m glad you said that.

解説

📚 文法ポイント (that節):

“I’m glad” (うれしいです) の後ろに、接続詞 “that” が省略されています。”I’m glad (that) you said that.” のように、うれしい理由を「主語 + 動詞」を含む文で説明します。

22. 今日は本当に忙しい一日でした

正解

It was a really busy day today.

解説

📚 文法ポイント (It …):

日付や状況などを表すとき、主語に形式的な “It” を使うことがあります。

23. 部屋を掃除したばかりなのに、もう汚れている

正解

I just cleaned the room, but it’s already dirty.

解説

📚 文法ポイント (but):

“but” (しかし、でも) は、前後の文の内容が対照的・逆説的であることを示す接続詞です。

24. このシャツは洗濯しすぎて色があせました

正解

This shirt has faded because I washed it too much.

解説

💬 語彙 (“fade”):

「(色が)あせる、薄くなる」という意味の動詞です。

25. 彼女はパーティーに行く気分じゃなかったようです

正解

It seemed like she wasn’t in the mood to go to the party.

解説

💬 語句 (“It seemed like…”):

「~のようだった」「~のように思われた」と、過去の状況についての推量を表す表現です。

💬 語句 (“be in the mood to do”):

「~する気分だ」という決まった言い方です。その否定形が使われています。

26. その橋を渡ったら、右に曲がってください

正解

After crossing that bridge, turn right.

解説

📚 文法ポイント (前置詞 + 動名詞):

“After” (~の後で) は前置詞なので、後ろに動詞を置く場合は動名詞(-ing形)の “crossing” にします。

27. 彼の冗談はあまり面白くありませんでした

正解

His jokes weren’t very funny.

解説

💬 語彙 (“funny”):

「おかしい、面白い」という意味の形容詞です。”interesting” (興味深い) とはニュアンスが違うので使い分けましょう。

28. 私の父は毎日同じ時間に帰ってきます

正解

My father comes home at the same time every day.

解説

💬 語句 (“at the same time”):

「同時に」「同じ時間に」という意味の決まり文句です。

29. 何か手伝えることがありますか

正解

Is there anything I can help with?

解説

💬 語句 (申し出の表現):

「何か手伝うことはありますか?」と助けを申し出る際の定番のフレーズです。直訳すると「私が手伝える何かはありますか?」となります。

30. 私は英語で手紙を書くのが苦手です

正解

I’m not good at writing letters in English.

解説

💬 語句 (“be good at -ing”):

「~するのが上手だ、得意だ」は “be good at + 動名詞(-ing形)” という決まった形で表現します。その否定形です。

31. そんなに急ぐ必要はありませんよ

正解

You don’t have to hurry so much.

解説

📚 文法ポイント (don’t have to):

「~する必要はない」と、不必要であることを表します。「~してはいけない」という禁止を意味する “must not” とは意味が大きく異なるので注意が必要です。

32. 電車の中で財布をなくしたかもしれません

正解

I might have lost my wallet on the train.

解説

📚 文法ポイント (助動詞 + have + 過去分詞):

“might have + 過去分詞” は「(過去に)~したかもしれない」と、過去の出来事に対する不確かな推量を表すときに使います。

33. 私たちは新しいプロジェクトを始めるところです

正解

We’re about to start a new project.

解説

💬 語句 (“be about to do”):

「まさに~するところだ」「~しそうだ」と、何かが間近に迫っている状況を表す表現です。

34. お昼ごはんはもう食べましたか

正解

Have you had lunch yet?

解説

📚 文法ポイント (現在完了形の疑問文):

「もう~しましたか?」と完了を尋ねています。”have lunch” で「昼食を食べる」という意味なので、過去分詞 “had” を使っています。

35. その映画は期待ほど良くなかったです

正解

The movie wasn’t as good as I expected.

解説

📚 文法ポイント (as … as の比較構文):

“not as … as ~” は「~ほど…ではない」という比較の表現です。

36. 私はできるだけ早く返事をします

正解

I’ll reply as soon as I can.

解説

📚 文法ポイント (接続詞 “as soon as”):

“as soon as” は「~するとすぐに」という意味の接続詞です。”as soon as I can” は “as soon as possible” とほぼ同じで、「できるだけ早く」という意味の決まり文句です。

37. 外はかなり風が強いですね

正解

It’s pretty windy outside.

解説

💬 語彙 (“pretty”):

“pretty” は「かわいい」という形容詞の他に、「かなり」「相当」という意味の副詞としても口語でよく使われます。”very” よりも少しカジュアルな響きです。

38. 家に帰ったらすぐに宿題をしなさい

正解

Do your homework right after you get home.

解説

📚 文法ポイント (命令文):

動詞の原形で文を始めることで、「~しなさい」という指示や命令を表します。

💬 語句 (“right after”):

“after” (~の後で) を “right” が強調して、「~のすぐ後で」という意味になります。

39. 私はいつか自分の店を持ちたいです

正解

I want to have my own shop someday.

解説

💬 語彙 (“one’s own”):

「自分自身の~」と所有を強調したいときに使います。

💬 語彙 (“someday”):

「いつか」と、未来の不特定の日を表す副詞です。

40. あなたがここに来てくれて、本当にうれしいです

正解

I’m really happy that you came here.

解説

📚 文法ポイント (that節):

“I’m happy” (うれしいです) の後ろに接続詞 “that” を使い、うれしい理由を「主語 + 動詞」を含む文で説明しています。

41. 彼女はよくカフェで勉強しています

正解

She often studies at cafés.

解説

📚 文法ポイント (現在形):

“often” (よく) という言葉から、彼女の習慣を表していることがわかるので、現在形を使います。

42. 私の部屋は兄の部屋より広いです

正解

My room is bigger than my brother’s.

解説

📚 文法ポイント (比較級):

“big” の比較級は “bigger” です。”my brother’s” は “my brother’s room” の “room” が省略された形です。

43. 彼は昨日、髪を切りました

正解

He got a haircut yesterday.

解説

💬 語句 (“get a haircut”):

「髪を切る(切ってもらう)」は “get a haircut” という決まった言い方をします。自分で切ったのではなく、お店などで切ってもらった状況を表します。

44. もう一度説明してもらえますか

正解

Can you explain that one more time?

解説

💬 語句 (“one more time”):

「もう一度」という意味の決まり文句です。

45. 私はその会社に応募するつもりです

正解

I’m going to apply for that company.

解説

💬 語句 (“apply for”):

「(仕事や学校などに)応募する、申し込む」は “apply for ~” という句動詞を使います。

46. 明日の天気がどうなるか知っていますか

正解

Do you know what the weather will be like tomorrow?

解説

📚 文法ポイント (間接疑問文):

「明日の天気はどうなりますか? (What will the weather be like tomorrow?)」が、”Do you know” の目的語として組み込まれています。「~はどのようなものか」と尋ねる “What … be like?” の構文が使われています。

47. 彼女はその服を買うかどうか迷っています

正解

She’s not sure whether to buy that dress or not.

解説

📚 文法ポイント (whether to do):

“whether to do A or not” で「Aすべきかどうか」という意味の名詞句を作ります。”be not sure” (よくわからない、確信がない) の後ろに続いて、「買うべきかどうかわからない」という意味になります。

48. あの映画を見る価値は十分にあります

正解

That movie is definitely worth watching.

解説

📚 文法ポイント (be worth -ing):

「~する価値がある」は “be worth + 動名詞(-ing形)” という決まった形で表現します。

💬 語彙 (“definitely”):

「間違いなく」「絶対に」と、断定的な確信を表す副詞です。

49. 私は健康のために毎日水をたくさん飲んでいます

正解

I drink a lot of water every day for my health.

解説

💬 語句 (“a lot of”):

「たくさんの」という意味で、数えられる名詞にも数えられない名詞 (water) にも使える便利な表現です。

📍 前置詞 (“for”):

「~のために」という目的を表す前置詞 “for” を使います。

50. このアプリの使い方を教えてくれますか

正解

Can you show me how to use this app?

解説

📚 文法ポイント (SVOO + 間接疑問文):

“show” は「(人)に(モノ)を見せる、教える」という第4文型(SVOO)をとれる動詞です。2つ目の目的語(モノ)の部分に、「使い方」を表す “how to use this app” という名詞句が来ています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次