Youtube動画
確認クイズ
- クリックすると回答が表示されます。
- 問題の順序はランダムです。
問題と回答および解説
1. 私は時々昼寝をする
正解
I sometimes take a nap.
解説
💬 語句 (“take a nap”):
「昼寝をする」は “take a nap” という決まった言い方をします。
💬 語彙 (頻度を表す副詞 “sometimes”):
“sometimes” は「時々」という意味で、一般動詞の前やbe動詞の後ろに置くのが基本の位置です。
2. 彼は何時間もゲームをしていた
正解
He was playing games for hours.
解説
📚 文法ポイント (過去進行形):
「~していました」と、過去のある一定期間、継続して行われていた動作を表すには、過去進行形 “was/were + 動詞の-ing形” を使います。
💬 語句 (“for hours”):
「何時間も」と、ある程度の長さの時間を表す決まり文句です。
3. あなたはどこでその帽子を買ったの?
正解
Where did you buy that hat?
解説
➡️ 語順 (場所を尋ねる過去形の疑問文):
「どこで」を尋ねる “Where” を文頭に置き、過去のことなので “did” を使います。「Where + did + 主語 + 動詞の原形…?」の語順になります。
4. 彼女はその写真を削除してしまった
正解
She deleted the photo.
解説
📚 文法ポイント (過去形):
「削除する」は “delete” という動詞を使います。過去の出来事なので、過去形 “deleted” となります。
5. 私たちは急いで駅に向かった
正解
We hurried to the station.
解説
💬 語彙 (“hurry”):
「急ぐ」という意味の動詞です。過去形は “y” を “i” に変えて “ed” を付けた “hurried” となります。
6. 彼はとても早口で話す
正解
He speaks very fast.
解説
📚 文法ポイント (三単現のS):
彼の能力や習慣について述べているので現在形を使います。主語が “He” なので、動詞 “speak” に “s” が付いて “speaks” となります。
💬 語彙 (“fast”):
“fast” は形容詞(速い)としても副詞(速く)としても使えます。この文では動詞 “speaks” を修飾する副詞です。
7. この映画は最後までハラハラする
正解
This movie keeps you on edge until the end.
解説
💬 語句 (“keep someone on edge”):
「(人)をハラハラさせる、緊張させ続ける」という意味のイディオムです。”on edge” で「緊張して、イライラして」という状態を表します。
8. 私は彼のことをあまり知らない
正解
I don’t know much about him.
解説
💬 語彙 (“much”):
否定文で “much” を使うと「あまり~ない」という部分的な否定を表します。”I don’t know about him.” (私は彼について知りません) よりも、少しは知っているかもしれないが詳しくは知らない、というニュアンスになります。
9. 彼女は赤ちゃんのように泣いていた
正解
She was crying like a baby.
解説
📍 前置詞 (“like”):
“like” は「~のように」という、比喩を表す前置詞として使われます。”like a baby” で「赤ちゃんのように」となります。
10. あなたは宿題をもう終えた?
正解
Have you finished your homework yet?
解説
📚 文法ポイント (現在完了形の疑問文):
「もう~しましたか?」と完了を尋ねるには、現在完了形の疑問文を使います。疑問文で “yet” を使うと「もう」という意味になります。(否定文では「まだ」)
11. 彼らは公園で凧をあげていた
正解
They were flying a kite in the park.
解説
📚 文法ポイント (過去進行形):
「~していました」と、過去のある時点で進行中だった動作を表すには、過去進行形 “were playing” を使います。
💬 語句 (“fly a kite”):
「凧をあげる」は “fly a kite” という決まった言い方をします。
12. 私は彼に正直な気持ちを伝えた
正解
I told him how I really felt.
解説
📚 文法ポイント (間接疑問文):
「私が本当にどう感じたか」が、”told” の目的語の一部として組み込まれています。語順が「疑問詞 (how) + 主語 (I) + 動詞 (felt)」になるのがポイントです。
13. そのお店は10時に開く
正解
The store opens at 10.
解説
📚 文法ポイント (現在形):
お店の開店時間のような決まった予定は現在形で表します。主語が “The store” (三人称・単数) なので、動詞に “s” が付きます。
14. あなたは英語の勉強をどのくらいしているの?
正解
How long have you been studying English?
解説
📚 文法ポイント (現在完了進行形):
「どのくらいの期間 (How long)」ずっと~し続けているのか、と過去から現在までの行為の「継続」を尋ねるには、現在完了進行形 “have been + -ing形” を使うのが最も自然です。
15. 彼女はよく図書館で勉強する
正解
She often studies at the library.
解説
📚 文法ポイント (現在形):
“often” (よく) という言葉から、彼女の習慣を表していることがわかるので、現在形を使います。主語が “She” なので動詞は “studies” となります。
16. 私は毎日猫にエサをあげる
正解
I feed the cat every day.
解説
💬 語彙 (“feed”):
「(動物などに)餌をやる」は “feed” という動詞を使います。
17. その子は泣き止まなかった
正解
The child didn’t stop crying.
解説
📚 文法ポイント (stop + 動名詞):
“stop + 動名詞(-ing形)” で「~するのをやめる」という意味になります。
⚠️ 注意点:
“stop to cry” は「泣くために立ち止まる」という意味になり、文脈が全く異なります。
18. この音楽を聴くと落ち着く
正解
This music makes me feel calm.
解説
📚 文法ポイント (使役動詞 “make”):
“make + 目的語 + 動詞の原形” の形で、「(目的語)に(動詞)させる」という意味を表します。この文は「この音楽が私を落ち着いた気分にさせる」→「この音楽を聴くと落ち着く」となります。
19. あなたは今日何時に起きたの?
正解
What time did you get up today?
解説
➡️ 語順 (時刻を尋ねる過去形の疑問文):
「何時に」を尋ねる “What time” を文頭に置き、過去のことなので “did” を使います。「What time + did + 主語 + 動詞の原形…?」の語順になります。
20. 彼は突然怒り出した
正解
He suddenly got angry.
解説
💬 語句 (“get + 形容詞”):
“get + 形容詞” で「~の状態になる」という変化を表します。”get angry” で「怒る」となります。
21. この川はとても深いので注意して
正解
This river is very deep, so be careful.
解説
📚 文法ポイント (命令文):
「注意して」という指示は、動詞の原形 “be” で始まる命令文 “Be careful.” で表します。
22. 私はカレーの匂いがした
正解
I smelled curry.
解説
📚 文法ポイント (感覚動詞):
“smell” は「~の匂いがする」という自動詞だけでなく、「~の匂いを嗅ぐ」という他動詞としても使えます。この文では他動詞として「カレーの匂いを嗅ぎつけた」というニュアンスです。
23. 彼女はパーティーの準備で忙しい
正解
She is busy getting ready for the party.
解説
📚 文法ポイント (be busy -ing):
“be busy + 動名詞(-ing形)” で、「~するのに忙しい」という意味を表す決まった言い方です。
24. 私はその本を一晩で読んだ
正解
I read the book in one night.
解説
📍 前置詞 (“in”):
“in one night” の “in” は、「~の期間で」「~のうちに」と、ある期間内に行為が完了したことを示します。
⚠️ 注意点 (readの発音):
この文は過去の出来事なので、”read” は過去形です。発音は「レッド /red/」となります。
25. 彼は何か面白い話を知ってる?
正解
Does he know any interesting stories?
解説
📚 文法ポイント (疑問文での “any”):
疑問文や否定文では、「何か」という意味で “some” の代わりに “any” が使われるのが一般的です。
26. このバスはどこに止まりますか?
正解
Where does this bus stop?
解説
➡️ 語順 (場所を尋ねる疑問文):
「どこに」を尋ねる “Where” を文頭に置き、習慣的な事実なので “does” を使った現在形の疑問文になっています。
27. 私は君に会いたかっただけなんだ
正解
I just wanted to see you.
解説
💬 語彙 (“just”):
“just” は「ただ~だけ」という意味で、動詞 “wanted” を修飾し、目的がそれだけであることを強調しています。
28. 彼らは皆、彼女の話に驚いた
正解
They were all surprised at her story.
解説
📚 文法ポイント (allの位置):
“all” (皆) は、この文のようにbe動詞の後ろに置かれることがあります。
📍 前置詞 (“at”):
「~に驚く」は “be surprised at ~” と、前置詞 “at” を使うのが一般的です。
29. あなたの夢は何?
正解
What is your dream?
解説
➡️ 語順:
「あなたの夢」は “your dream” という名詞の塊です。「What is + 名詞句?」の形で「~は何ですか?」と尋ねます。
30. 私は母にそのことを約束した
正解
I promised my mom about it.
解説
📚 文法ポイント (promise):
“promise” は「(人)に(物事)を約束する」という意味ですが、”promise someone something” というSVOOの形と、”promise something to someone” というSVOの形の両方をとれます。この文は “I promised my mom that I would do it.” のような内容を簡潔にしたものです。
31. 彼は冗談を言っているだけだよ
正解
He’s just kidding.
解説
💬 語句 (“be just kidding”):
「冗談を言っているだけだよ」という口語で非常によく使われる決まり文句です。
32. 彼女はその問題を簡単に説明した
正解
She explained the issue easily.
解説
💬 語彙 (副詞 “easily”):
“easy” (簡単な) という形容詞から作られた、「簡単に」という意味の副詞です。動詞 “explained” を修飾しています。
33. 私は今の生活に満足している
正解
I’m satisfied with my current life.
解説
💬 語句 (“be satisfied with”):
「~に満足している」は “be satisfied with ~” という決まった言い方をします。
34. 私たちはその提案を断った
正解
We turned down the offer.
解説
💬 語句 (句動詞 “turn down”):
「(提案などを)断る」は “turn down” という句動詞で表現します。”refuse” よりも少し口語的な響きがあります。
35. 彼は部屋の電気を消した
正解
He turned off the lights in the room.
解説
💬 語句 (句動詞 “turn off”):
「(電気などを)消す」は “turn off” という句動詞を使います。
36. 彼女はうそをついていたかもしれない
正解
She might have been lying.
解説
📚 文法ポイント (助動詞 + have been + -ing):
「(過去に)~していたかもしれない」と、過去の進行中の行為について不確かな推量をするには、”might have been + 動名詞(-ing形)” の形を使います。少し複雑ですが、推量の助動詞 “might” + 完了形 “have been” + 進行形 “-ing” が組み合わさっています。
37. 私は疲れていたが、我慢して働いた
正解
I was tired, but I kept working.
解説
📚 文法ポイント (keep -ing):
“keep + 動名詞(-ing形)” で「~し続ける」という意味を表します。
38. あなたは何か困ってるの?
正解
Is something bothering you?
解説
💬 語彙 (“bother”):
「~を悩ませる、困らせる、邪魔する」という意味の動詞です。この文は直訳すると「何かがあなたを悩ませていますか?」となり、「何か困っていますか?」という意味で使われます。
39. 彼らは夕食の後に散歩した
正解
They took a walk after dinner.
解説
💬 語句 (“take a walk”):
「散歩する」は “take a walk” という決まった言い方をします。
40. 私はその答えに自信がない
正解
I’m not sure about the answer.
解説
💬 語句 (“be not sure about”):
「~について確信がない」「~が確かではない」という意味の表現です。”I don’t have confidence in the answer.” とも言えますが、こちらの方がより一般的です。
41. この本は英語学習に役立つ
正解
This book is useful for learning English.
解説
📍 前置詞 (“for”):
「~のために」「~する上で」という目的や用途を表す前置詞 “for” が使われています。前置詞の後ろなので動詞は動名詞 “learning” になっています。
42. 彼は料理に興味を持ち始めた
正解
He started getting interested in cooking.
解説
📚 文法ポイント (start -ing):
「~し始める」は “start + 動名詞(-ing形)” または “start + to不定詞” で表せます。
💬 語句 (“get interested in”):
「~に興味を持つようになる」という状態の変化を表す表現です。
43. 私は財布をなくしてしまったかもしれない
正解
I might have lost my wallet.
解説
📚 文法ポイント (助動詞 + have + 過去分詞):
“might have + 過去分詞” は「(過去に)~したかもしれない」と、過去の出来事に対する不確かな推量を表すときに使います。
44. 彼女はすぐにその問題に気づいた
正解
She quickly noticed the problem.
解説
💬 語彙 (“notice”):
「気づく」という意味の動詞です。”quickly” (素早く) はそれを修飾する副詞です。
45. 私はそのゲームに飽きてきた
正解
I’m getting bored with the game.
解説
💬 語句 (“get bored with”):
“get + 形容詞” で「~の状態になる」という変化を表します。「~に飽きる」は “be bored with ~” ですが、”get bored with ~” で「飽きてくる」という変化の過程を表現できます。
46. 私たちは約束を守らなければならない
正解
We must keep our promise.
解説
📚 文法ポイント (助動詞 “must”):
“must” は「~しなければならない」という強い義務を表す助動詞です。
💬 語句 (“keep a promise”):
「約束を守る」は “keep a promise” という決まった言い方をします。
47. その曲は彼に昔を思い出させた
正解
The song reminded him of the past.
解説
💬 語句 (“remind A of B”):
“remind A of B” は「AにBを思い出させる」という決まった型で使います。
48. あなたは彼の名前を覚えてる?
正解
Do you remember his name?
解説
📚 文法ポイント (一般動詞の疑問文):
「覚えている」という状態を表す一般動詞 “remember” を使っているので、疑問文は “Do” で始めます。
49. 私はあなたに本当のことを話した
正解
I told you the truth.
解説
📚 文法ポイント (第4文型 SVOO):
“tell” は「(人)に(モノ)を話す」という第4文型(SVOO)をとれる動詞です。「主語 + 動詞 + 人 + モノ」の語順になっています。
50. 私は新しい自転車を買うつもりだ
正解
I’m going to buy a new bike.
解説
📚 文法ポイント (be going to):
「~するつもりです」「~する予定です」と未来の計画や意図を表すには “be going to + 動詞の原形” を使います。